こんにちは。
北九州市八幡東区の歯医者「仁歯科はるのまち」です。
お子さまのむし歯予防に、フッ素塗布が効果的と聞いたことはありませんか?
子どもは大人よりむし歯の進行が速いため、予防に取り組むことが大切です。
今回は、当院で行っている小児歯科の取り組みと、フッ素塗布の効果や安全性についてお伝えします。
「仁歯科はるのまち」のむし歯予防の取り組み
小児歯科では、主にクリーニング、フッ素塗布、ブラッシング指導を行っています。
「仁歯科はるのまち」の副院長は子育て中の母親です。
お子さまのペースに合わせながら治療しますので、「子どもが泣いたり嫌がったりしたらどうしよう」とご心配なさらず、楽な気持ちでご来院ください。
むし歯予防に効果的なフッ素塗布の特徴とは
フッ素塗布の3つの効果
フッ素塗布の効果について紹介します。
・溶けにくい歯を作る
・食後に溶けたミネラルを歯に戻し(再石灰化)、むし歯への抵抗力を高める
・むし歯菌の活動を抑制する
「乳幼児へ定期的にフッ素塗布を行い、むし歯をほぼ半分に減少させた」という報告が厚生労働省による生活習慣病予防のための健康情報サイトe-ヘルスネットで紹介されています。
(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット「フッ化物歯面塗布」より) >
フッ素は、子どものむし歯に強い抵抗力を発揮することがわかっているのです。
子どもの歯は大人よりやわらかいため、むし歯の進行も早いですが、フッ素も浸透しやすい状態です。
むし歯予防の効果を発揮するためには、1年に2回以上フッ素塗布を受ける必要があります。
お子さまのお口を病気から守れるように、一緒に予防に取り組んでいきましょう。
市販の歯磨き粉と歯医者の薬剤はフッ素濃度が異なる
市販品として販売されている歯磨き粉にもフッ素が含まれていますが、歯医者で使われる薬剤に比べると、フッ素の濃度が大きく異なります。
市販での販売品は、フッ素濃度が1500ppm以下と定められていますが、歯医者で使用する薬剤のフッ素濃度は9000ppmまでですから、その差は明らかです。
日常の歯磨きに加えて、歯医者でフッ素塗布を受けることで、むし歯になりにくい歯へと強化が期待できるのです。
フッ素塗布の安全性
フッ素は自然界に広く存在していて、普段から口にする水や、お茶、魚介類、肉類などの食品に含まれています。
私たちの歯や骨を構成する成分としても、フッ素が含まれています。
フッ素塗布に使用されるフッ素は、用法を守って使用されますので、有効性・安全性に関して問題はありません。
(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「フッ化物利用(概論)」より) >
定期的にフッ素塗布をしてむし歯を予防しましょう
北九州市八幡東区の歯医者「仁歯科はるのまち」では、お子さまが前向きになれるよう、たくさんほめることを心掛けております。
パウダールームにはおむつ交換台も設置していますので、小さなお子さま連れの方もご利用いただけます。
当院では、電話の他にWEB予約も受け付けているため、待ち時間が心配な方はぜひ予約してご来院ください。
お子さまのお口の健康を末永く守れるよう、「仁歯科はるのまち」と一緒にサポートしていきましょう。