インプラント|北九州市八幡東区の歯医者|仁歯科はるのまち
インプラントとは?
インプラントは、失われた歯を人工の歯根で置き換え、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。
自然な見た目と機能を取り戻すことができ、多くの患者さまに選ばれています。
自然な見た目と機能を取り戻すことができ、多くの患者さまに選ばれています。
当院のインプラント治療
の特徴
当院の院長と副院長は、日本口腔インプラント学会が認める専門資格を有しており、口腔インプラントに関する専門的な知識と技術を持っております。
経験豊富なスタッフが、患者さまお一人おひとりに合わせた治療プランをご提案します。
さらに、インプラント治療後の長期的な注意点やケアについても、しっかりとしたフォローを行います。
経験豊富なスタッフが、患者さまお一人おひとりに合わせた治療プランをご提案します。
さらに、インプラント治療後の長期的な注意点やケアについても、しっかりとしたフォローを行います。
当院で採用している
インプラント
当院では、世界的に高いシェア率を持つ「ストローマン」社製のインプラントを採用しています。
「ストローマン」のインプラントは、信頼性と成功率が高く、世界中で1400万本以上の治療に使用されています。
ストローマンインプラント公式HPへ >
「ストローマン」のインプラントは、信頼性と成功率が高く、世界中で1400万本以上の治療に使用されています。
ストローマンインプラント公式HPへ >
当院ではインプラント
ガイドを使用しています
インプラントガイドとは、コンピュータを使ってインプラントを埋める正確な場所や角度をあらかじめ計画できるツールです。
「サージカルガイド」というインプラント手術用のマウスピース型装置を使用することにより、歯ぐきの切開を最小限に抑えた精度の高い手術が可能となります。
手術の精度が向上
インプラントを埋入する位置や角度の誤差が大幅に減少します。
手術の安全性が向上
「サージカルガイド」の使用により、神経などを傷つけることなく、適切な位置にインプラントを埋入することができます。
手術時間が短い
手術時間が短縮できるため、その分、患者さまの負担が軽減されます。
切開を最小限に抑えます
正確な位置にインプラントを埋入できるため、不要な切開や創傷を避けることができます。
傷口が小さいため、腫れや出血を抑えた手術が可能です。
傷口が小さいため、腫れや出血を抑えた手術が可能です。
治療後のシミュレーション予測が可能
事前の3Dシミュレーションにより、治療後の結果を予測しやすくなります。
インプラントガイドを
使用した当院の治療の流れ
丁寧なカウンセリング
安心してインプラント治療に臨んでいただけるよう、治療前にしっかりカウンセリングを行います。
わかりやすい説明を心がけておりますので、ご遠慮なく何でもご質問ください。
わかりやすい説明を心がけておりますので、ご遠慮なく何でもご質問ください。
CTスキャンによる3D検査
お口の中を検査します。
骨の密度、神経、血管の位置を3DのCTスキャンで、正確に把握します。
骨の密度、神経、血管の位置を3DのCTスキャンで、正確に把握します。
インプラント手術の
シミュレーション
CT画像をもとに、コンピュータ上でインプラント手術のシミュレーションを行います。
サージカルガイドの作成
シミュレーションデータをもとに、サージカルガイドを作製します。
インプラント手術
サージカルガイドを使用して、計画通りにインプラントを埋入します。
インプラント定着期間
インプラントが骨に結合するまで3~6ヵ月間の定着期間が必要です。
人工歯の取り付け
人口歯を取り付けます。
アフターケアと定期検診
インプラントの手術は、人工歯が装着されたら終了です。
しかし、インプラントは適切なメンテナンスを行わないと、不具合を起こしてしまうことがあるため、定期的な検診と日々のセルフメンテナンスが必要です。
しかし、インプラントは適切なメンテナンスを行わないと、不具合を起こしてしまうことがあるため、定期的な検診と日々のセルフメンテナンスが必要です。
インプラントを
長く使うために
インプラントを長く使うためには、インプラント歯周炎の予防が重要です。
インプラント歯周炎とは?
インプラント歯周炎とは、インプラントを埋入した部位の周囲の組織に炎症が起こっている状態です。
細菌の感染や適切でないオーラルケア、過度な力がかかっていること等によって起こります。
インプラント歯周炎を放置してしまうと、インプラントの骨結合が弱まり、最終的にはインプラントの喪失につながる可能性があります。
インプラント歯周炎を予防するためには
日々の適切なオーラルケア
毎日のブラッシングとフロスを欠かさず行い、インプラント周辺のプラークを除去することが重要です。
定期的な歯科検診
インプラント歯周炎にならないよう、歯石やプラークを除去します。
インプラント歯周炎の早期発見・早期治療ができます。
インプラント歯周炎の早期発見・早期治療ができます。
適切な噛み合わせの確認
インプラントに過度な力がかからないよう、歯科医院で定期的に噛み合わせを確認してもらい、調整するようにしましょう。
禁煙
喫煙はインプラントの骨結合を弱める要因となるため、禁煙が望ましいです。
バランスの良い食生活
全身の健康維持は、インプラントの健康にも影響します。
バランスの良い食事を心がけましょう。
バランスの良い食事を心がけましょう。
インプラントは、適切なケアと定期的な検診によって長持ちさせることができます。
当院では、治療後もしっかりとしたフォローアップを行い、患者さまがインプラントを長く、快適に使用できるようサポートいたします。
まずは、お気軽にご相談ください
インプラントに興味がある
入れ歯が合わなくて痛みがある
自分の歯のようにしっかり噛んで食事がしたい
インプラント後のメンテナンスに通いたい
このようなお悩みは、どうぞお気軽に当院までご相談ください。
お電話でのご予約